top of page
職員募集

【社会福祉法人ほどがや】で
共に働いてくださる職員を
募集しております。

サービスを必要としている方やそのご家族の思いを起点に、慣れた地域で、個性を活かして豊かな暮らしを築けるような支援を大切にする「ほどがや」の法人方針にご賛同くださる職員の募集をしています。

Staff Interviews

スタッフインタビュー

異動したスタッフ

希望していた相談業務に異動

介護現場での経験を積んでいましたがその後、希望していた相談業務に異動しました。昨年息子も生まれ、プライベートも充実しています。相談業務に異動できたため、土日の休みは家族でゆっくり過ごしてます。

保土ケ谷区基幹相談支援センター勤務/30代男性・相談員

フルタイムに復帰

保育園のお迎えがあるので、
定時退勤してます。

働き始めた後、産休、育休、時短勤務を経て、フルタイムに復帰しました。今では少しずつ宿直業務にも入り、無理なく勤務を進めています。現在は保育園のお迎えがあるので、定時に退勤しています。

ほどがや地域活動ホームゆめ勤務/30代女性・生活支援員

木漏れ日の中で差し出す両手
車椅子で散歩
ハートを受け取る両手
サポートをする

Job Openings

採用情報一覧

あなたのチカラを地域・社会貢献度の高い福祉分野で活かしてみませんか

勤務地:神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町140-2

事 業:生活介護事業・地域活動支援センター(デイサービス型)事業など

生活支援

勤務地:神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1-16-4 佐藤ビル1階

事 業:放課後等デイサービス事業

放課後デイサービス

勤務地:神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1-17-3 コーポメイプル1階

事 業:相談支援事業

相談支援

勤務地:神奈川県横浜市保土ケ谷区和田2丁目2-7 メゾン横山1階

事 業:横浜型児童家庭支援センター

児童福祉
児童家庭支援

勤務地:神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町2-37-1 秋山ビル3階

事 業:生活介護事業

ゆめわーく

勤務地:神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1-19-1 レジデンスホノV 1階

事 業:横浜市障害者後見的支援制度

相談

やる気のある方、大歓迎です。

また、学生アルバイトも募集しています。アルバイトでも昇給や賞与があり、6か月から有給休暇もあります。詳細はお問い合わせください。

やる気のある方
日中活動・生活支援・支援余暇活動

日中活動・生活支援・支援余暇活動

多様な働き方を実現

多様な働き方を実現

3歳~特性や成長過程をサポート

3歳~特性や成長過程をサポート

事業計画

事業計画会議

30代女性の働き方

日中支援活動

地域活動ホームという現場で

3障害を支援する事業

ご飯を渡す女性

食事ボランティアも募集中!

昼食の食事介助をお手伝いいただける食事ボランティアも募集しております。福祉のお仕事に興味のある方、大歓迎です。

月曜~金曜の11:30~13:30(食事あり)でお願いします。曜日相談も可能ですので、ご連絡ください。

社会福祉法人ほどがや「ほどがや地域活動ホームゆめ」TEL:045-340-3360(担当:岩山)

Compensation And Benefits

待遇・福利厚生

勉強する職員

育成・教育

豊富な研修システム有り。

定期的な法人内研修を行っております。また、外部研修も積極的に派遣しております。(令和4年度は、延べ124名を派遣。)キャリアアップとしての、研修派遣システムを採用しています。

福利厚生

グループ全体に対応。

ちゃんと使える福利厚生をたくさんご用意しております。【社会福祉法人ほどがや】全体に対応する福利厚生です。満5歳までの育児には短時間勤務制度有り。また、男性育休取得にも実績あります。

有給
福利厚生

有給休暇積立制度

余った有給休暇も消滅させずにしっかりと職員に還元。

2年たって消滅する有給休暇は、20日を限度に積み立てる事が出来ます。

退職金制度

全常勤職員を対象(WAM(福祉医療機構)・横浜市社会福祉協議会の2種類の退職手当に加入可能。長く働くほど安定した手当に。)

※WAM(福祉医療機構)については、雇用契約が「週30時間以上」のパート職員も加入対象となります。

各種慶弔金

結婚、出産、子どもの入学、傷病見舞等

資格手当

社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、保育士5,000円/月
社会福祉主事、介護職員実務者研修修了2,000円/月

運転手当

2,000円/月

家族手当

配偶者 13,000円/月、配偶者のない子 10,000円/月、扶養義務のある子 8,000円/月、扶養義務のない子 2,000円/月

奨学金手当

5,000円/月を上限とし、月賦額の半額

宿直手当

4,000円/回

年間休日118日

加えて、有給休暇もしっかり消化できます。

福利厚生サービス加入

ハマふれんど加入(短期アルバイトを除く全職員)

住宅手当

賃貸:20,000円/月を上限に賃料の半額
持ち家:借入額に応じて最大5,000円/月

健康診断

年一回の法定健診は事業所にて実施。

予防接種

法人産業医のクリニックにて、インフルエンザ予防接種実施(自己負担なし実績)

横浜市の街並み

お問い合わせ

一人一人の職員と、

その家族みんなが笑顔になれる職場です。

共に働いてみませんか。

まずはお気軽にご連絡ください。

社会福祉法人ほどがや「ほどがや地域活動ホームゆめ」

​(求人担当:野口)

About Us

社会福祉法人ほどがやについて

ほどがやについて

法人方針

住みなれたまちの中で

障害のある方やその家族が、

支援を行います。

安心して生活していけるような

願いを出発点として、

障害のある方やその家族の思い、

豊かな生活を作り出せるような

ひとりひとりが個性的で

支援をおこないます。

障害の種別や年齢に関わらず

様々な要望に応えられるよう

各関係機関と連携しながら、

地域ケアシステムにおける

ネットワーク形成の拠点を目指します。

社会福祉法人ほどがや外観
法人方針

事業所紹介

●生活介護事業・地域活動支援センター(デイサービス型)事業

通所して「生活プログラム」「創作・表現活動」「スポーツ・レクリエーション」「作業体験」等を行う場です。「給食」「送迎」「入浴」サービスを受けられます。

地域活動ホームゆめ

〒240-0005 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町140-2番地

●生活介護事業

知的、精神、発達障がいがあるのある方、障がい支援区分3以上の方で、保土ヶ谷区及びその周辺区に在住している人を対象にした生活介護事業所です。

〒240-0003 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町2丁目37-1-3階

生活介護事業所「ゆめわーく」

●基幹相談支援センター

障がいのある方の地域の総合相談窓口として、基幹相談は保土ケ谷区基幹相談支援センターでお受けいたします。

〒240-0003 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1丁目17-3-1階

保土ケ谷区基幹相談支援センター

●計画相談支援

障害福祉サービスの利用申請時の「サービス等利用計画案」の作成、サービス支給決定後の連絡調整、「サービス等利用計画」の作成、定められた期間ごとに「サービス等利用計画」の利用状況の検証(モニタリング)を行います。また、全般的な相談支援をお受けいたします。

〒240-0003 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1丁目17-3-1階

ほどがや地域活動ホームゆめ

●横浜市障害者後見的支援制度

横浜市独自の制度として、H22年から横浜市障害者後見的支援制度をスタートしました。住みなれた地域で安心して暮らすための「将来にわたるあんしん施策」です。

〒240-0003 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1-19-1-1階

障がい者後見的支援室「ほどがやゆめあん」

●放課後等デイサービス事業

保土ケ谷区在住の方を対象に、障がいを持った学齢期のお子さんをお預かりし、放課後や夏休みなど自分らしく遊びを通してのびのび楽しく過ごせる場を作っています。

〒240-0003 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町1丁目16-4-1階

ゆめっこくらぶ

●児童家庭支援センター

児童家庭支援センターとは、ご家庭や子育てに関する相談をお受けし支援を行う、横浜市から認可を受けた児童福祉施設です。

〒240-0065 神奈川県横浜市保土ケ谷区和田2-2-7-1階-201

ゆめのね

●障がい者移動支援・行動援護事業

単独で外出が困難な障害者に対して、ガイドヘルパーが付き添うことで障がい者の自立と社会参加を促進します。

〒240-0003 神奈川県横浜市保土ケ谷区天王町2丁目37-1-3階

ゆめヘルプステーション

法人概要 

法人名

社会福祉法人ほどがや

代表

黄金井 渡

本社所在地

〒240-0005 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町140-2

​TEL

045-340-3360

FAX

045-334-0462

設立

2004年

従業員数

93名(令和6年4月現在)

役員

理事長 黄金井 渡

公開書類

取引銀行

横浜信用金庫

ホームページ

支援員募集 / 職員募集 / 採用情報

社会福祉法人ほどがや

〒240-0005 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町140-2

TEL:045-340-3360

FAX:045-334-0462

bottom of page