
【社会福祉法人ほどがや】で
共に働いてくださる職員を
募集しております。
サービスを必要としている方やそのご家族の思いを起点に、慣れた地域で、個性を活かして豊かな暮らしを築けるような支援を大切にする「ほどがや」の法人方針にご賛同くださる職員の募集をしています 。
Staff Interviews
スタッフインタビュー
“おかえり”と言ってくれた場所

家庭の都合で退職しましたが、一度離れてみて改めて当法人の働きやすさや待遇の良さに気付かされました。
そしてまたご縁があり、再就職することができました。
職員の皆さんもご利用者さんもあたたかく迎えてくださって、戻ってきて本当によかったと実感しています。
ほどがや地域活動ホームゆめ勤務/30代男性・生活支援員


保育園のお迎えがあるので、
定時退 勤してます。
働き始めた後、産休、育休、時短勤務を経て、フルタイムに復帰しました。今では少しずつ宿直業務にも入り、無理なく勤務を進めています。現在は保育園のお迎えがあるので、定時に退勤しています。
ほどがや地域活動ホームゆめ勤務/30代女性・生活支援員




Job Openings
採用情報一覧
あなたのチカラを地域・社会貢献度の高い福祉分野で活かしてみませんか

日中活動・生活支援・支援余暇活動

多様な働き方を実現

3歳~特性や成長過程をサポート

事業計画会議

日中支援活動

3障害を支援する事業

食事ボランティアも募集中!
昼食の食事介助をお手伝いいただける食事ボランティアも募集しております。福祉のお仕事に興味のある方、大歓迎です。
月曜~金曜の11:30~13:30(食事あり)でお願いします。曜日相談も可能ですので、ご連絡ください。
社会福祉法人ほどがや「ほどがや地域活動ホームゆめ」TEL:045-340-3360(担当:岩山)
Compensation And Benefits
待遇・福利厚生

育成・教育
豊富な研修システム有り。
定期的な法人内研修を行っております。また、外部研修も積極的に派遣しております。(令和4年度は、延べ124名を派遣。)キャリアアップとしての、研修派遣システムを採用しています。
福利厚生
グループ全体に対応。
ちゃんと使える福利厚生をたくさんご用意しております。【社会福祉法人ほどがや】全体に対応する福利厚生です。満5歳までの育児には短時間勤務制度有り。また、男性育休取得にも実績あります。


有給休暇積立制度
余った有給休暇も消滅させずにしっかりと職員に還元。
2年たって消滅する有給休暇は、20日を限度に積み立てる 事が出来ます。
退職金制度
全常勤職員を対象(WAM(福祉医療機構)・横浜市社会福祉協議会の2種類の退職手当に加入可能。長く働くほど安定した手当に。)
※WAM(福祉医療機構)については、雇用契約が「週30時間以上」のパート職員も加入対象となります。
各種慶弔金
結婚、出産、子どもの入学、傷病見舞等
資格手当
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、保育士5,000円/月
社会福祉主事、介護職員実務者研修修了2,000円/月
運転手当
2,000円/月
家族手当
配偶者 13,000円/月、配偶者のない子 10,000円/月、扶養義務のある子 8,000円/月、扶養義務のない子 2,000円/月
奨学金手当
5,000円/月を上限とし、月賦額の半額
宿直手当
4,000円/回
年間休日118日
加えて、有給休暇もしっかり消化できます。
福利厚生サービス加入
ハマふれんど加入(短期アルバイトを除く全職員)
住宅手当